宮崎県のほぼ中央、まさに“へそ”の位置にある西都市三財地区で、地域を象徴するユニークな秋祭り「三財へそ祭り」が開催されます。 お腹に顔を描いて踊る「へそ踊り」や、お腹をぶつけ合う「へそ相撲」など、見ているだけで笑顔になれる催しが盛りだくさん。アユのつかみ取りや豪華景品が当たる抽選会もあり、子どもから大人まで一日中楽しめる、地域愛にあふれたお祭りです。
【開催概要】ひと目でわかる基本情報
| 項 目 | 内 容 |
|---|---|
| イベント名 | 第18回 西都三財へそ祭り |
| 開催日 | 2025年10月26日(日) |
| 開催時間 | 9:00~15:00 |
| ライトアップ | 19:00~21:00 (期間:10月22日~27日) |
| 会場 | 三財小中学校 グラウンド |
| 住所 | 宮崎県西都市下三財8195 |
| 入場料 | 無料 |
| 主催 | 三財地域づくり協議会 |
| 問い合わせ | 0983-44-5831(三財へそ祭り実行委員会事務局) |
| 駐車場 | あり(詳細は公式サイトをご確認ください) |
| 公式情報 | 西都市観光協会 / みやざき観光ナビ/ 西都ゆるなび |
【見どころ】“へそ”が主役!笑いと温もりに満ちたユニークな一日
宮崎県の地理的な中心「へそ」にちなんで名付けられたこのお祭りは、その名の通り“へそ”をテーマにしたユニークな企画が満載。地域住民が一体となって作り上げる、温かいおもてなしの心も大きな魅力です。
腹を抱えて笑う!名物「へそ踊り」と「へそ相撲」
この祭りの真骨頂は、何と言っても「へそ踊り」。 参加者たちがお腹にユニークな顔を描き、詰め物で膨らませたお腹を揺らしながら踊る姿は、会場を爆笑の渦に巻き込みます。 また、浮き輪などを使ってお腹をぶつけ合う「へそ相撲」も必見。 ユーモアあふれる真剣勝負に、思わず声援を送りたくなるはずです。
家族みんなで大はしゃぎ!体験イベントの数々
会場では、子どもたちが大喜びする「アユのつかみ取り」が開催されます。 自分で捕まえた新鮮なアユの味は格別です。さらに、豪華景品が当たるお楽しみ抽選会や、会場を巡るスタンプラリー、フィナーレを飾る「せんぐまき(餅まき)」など、家族みんなで参加できる企画が一日中楽しめます。
地元の恵みでおもてなし!心も体も温まるバザーとふるまい
会場には地域の特産品や手作りグルメが並ぶバザーが登場し、多くの人で賑わいます。 また、地域の方々による温かい豚汁やまんじゅうなどの「ふるまい」もあり、訪れる人々を心温まるおもてなしで迎えてくれます。 地元ならではの味と人の温かさに触れる、絶好の機会です。
【タイムスケジュール(予定)】
| 時 間 | 内 容 |
|---|---|
| 9:00~ | 開会/ステージイベント開始/バザー・各種体験受付開始 |
| 9:15〜 | へそ踊り/妻高等学校吹奏楽部演奏/子ども和太鼓 など |
| ※10時以降 | アユつかみ取り(幼・小学生) |
| 11:15〜 | お楽しみ抽選会(1回目) など |
| 12:15〜 | へそ踊り/ダンス/フラダンス など |
| 13:40 | へそ相撲 |
| 14:40 | お楽しみ抽選会(2回目) |
| 15:00頃 | せんぐまき/閉会 |
※詳細なプログラムは、公式サイトや当日の案内をご確認ください。
【アクセス・駐車場】
- 会場: 三財小中学校のグラウンドがメイン会場です。雨天の場合は体育館で実施されます。
- 駐車場: 会場周辺に駐車場が用意されていますが、台数に限りがあるため、乗り合わせでの来場や早めの到着をおすすめします。
【原典リンク】(参考・確認用)
【安全なブログ運営のための注記】
著作権について
本記事は、主催者および公的機関の発表内容に基づき、独自表現で要点整理したガイドです。 文章の複製・転載はご遠慮ください。イベントのロゴやポスター画像の無断使用は著作権侵害にあたる可能性があるため、本記事では使用しておりません。
情報の正確性について
イベントの内容・時間については運営の都合で変更される場合があるため、ご来場前に必ず原典リンクの最新情報をご確認ください。

