西都古墳まつり 2025|11/1(土)–2(日)開催!たいまつ行列と「炎の祭典」で古代がよみがえる【西都市】

西都原古墳群を舞台に、古代の神話世界を体感する「西都古墳まつり」が2日間開催されます。 初日は約500名が古代衣装で「記紀の道」を歩く「たいまつ行列」と、舞と音楽で神話絵巻を描く「炎の祭典」。翌日は御陵墓一般参拝や体験プログラムが揃い、家族で一日中楽しめます。

【開催概要】ひと目でわかる基本情報

スクロールできます
項   目内   容
イベント名第39回 西都古墳まつり
開催日2025年11月1日(土)・2日(日)
開催時間1日(土) 10:00~22:00/2日(日) 10:00~16:00
会場西都原古墳群 御陵墓前広場
住所宮崎県西都市大字三宅(西都原古墳群)
入場料無料
主催西都古墳まつり実行委員会
問い合わせ0983-41-1557(西都市観光協会)
備考雨天決行・内容変更の可能性あり
公式情報西都市観光協会みやざき観光ナビ/公式Instagram

【見どころ】古代の「火」と「祈り」を体感する二日間​

約500名の古代衣装が連なる「たいまつ行列」

初日の夕刻、一般参加者を含む約500名がたいまつを掲げ、グッドデザイン賞受賞の「記紀の道」約4kmを練り歩きます。 古代衣装の隊列が炎に照らされる光景は、写真・動画の撮影にも最適です。

時代絵巻を繰り広げる「神賑行列」

高さ約3mのやぐらに灯が入り、和太鼓とオカリナの音色に合わせて、古代の恋物語をモチーフにした舞が繰り広げられます。 闇に浮かぶ炎と装束のコントラストが幻想的で、まつりのクライマックスにふさわしい迫力です。​
一大ページェントです。

御陵墓一般参拝と“古代体験”

2日目は、年に一度の御陵墓一般参拝に加え、火おこし・勾玉づくり・「コフリンピック」など体験プログラムが充実。 子どもも楽しめる奉納演目や太鼓パフォーマンスもあり、家族のお出かけに最適です。

【タイムスケジュール(予定)】

スクロールできます
日  付時  間内  容
11/1(土)10:00〜オープニング/地場産業展・産業祭
11/1(土)12:30~16:15神楽まつり(銀鏡・尾八重・穂北・高屋)
11/1(土)18:30~19:30たいまつ行列(参加可)
11/1(土)19:20~20:40炎の祭典/古墳太鼓奉納
11/2(日)10:00~16:00御陵墓一般参拝・古代体験・奉納行事

※時間・内容は変更の可能性あり。直前の公式発表をご確認ください。

【アクセス・駐車・シャトルバス】

  • 会場周辺は駐車禁止。西都原運動公園駐車場からシャトルバス運行(11/1 18:00~22:00)。
  • たいまつ行列参加者向けに、会場→都萬神社のシャトル(11/1 15:30~18:15)あり。
  • 混雑が予想されるため、乗り合わせ推奨。トイレは園内に複数箇所あり、多目的トイレ併設。

【原典リンク】(参考・確認用)

【安全なブログ運営のための注記】

著作権について

本記事は、主催者および公的機関の発表内容に基づき、独自表現で要点整理したガイドです。 文章の複製・転載はご遠慮ください。イベントのロゴやポスター画像の無断使用は著作権侵害にあたる可能性があるため、本記事では使用しておりません。

情報の正確性について

イベントのスケジュール・シャトルバス運行・規制は、天候や運営の都合により変更される可能性があります。ご来場の際は、必ず原典リンクの最新情報をご確認ください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!